空気清浄機の仕組みってご存知でしょうか?
ネットでたくさん新しい機種を探していて偶然、解説ページを見つけたかもしれませんね。
実は製品によって若干の違いはあるものの、大切なものはフィルターと風量の2点です。
今回、単体でご紹介するAirEngineは、独自のWファン構造を持った製品で強力な循環気流と吸引力を生み出します。
部屋の向こう側の空気も引き寄せ、浮遊物質をフィルターで取り除き、清浄します。
従来の空気清浄機はひとつのシロッコファンで吸気と排気を行っています。
真上に向けた送風ができず送風量も少ないため、本体の周りのわずかな空気しか清浄することができません。
Wファンによる協力なフィルターと圧倒的風量、デザインを兼ね備えた製品です。
Contents
BALMUDA バルミューダ って?
→ スマステで紹介、ベストヒット家電 BALMUDA the toaster
前回は、BALMUDAのトースターを紹介しました。
そこでも説明させて頂いたのですが、空調分野をメインとする家電メーカーです。
今回の空気清浄機は特に力を持っている製品ということですね!
バルミューダ株式会社は、日本のプロダクトメーカー。
初期はデスクライトやノートパソコン用冷却台など、デスク周りの製品を開発・販売していたが、リーマンショック後、方向転換を行う。
2011年ごろから数々のデザイン雑誌等で取り上げられるようになり、また大手メーカーにはない発想が評価され、デザイン賞も受賞するようになって来ている。
2013年4月には、欧州市場進出に向けて最終調整に入っていることを明らかにした。
BALMUDA 空気清浄機 AirEngine
実際に私は使っているのですが、一番好きなのは部屋になじむデザインです。
私は家電のデザインと性能の両方を取るために、高い製品を購入しています!
安くて良い製品も、たくさんありますが最上級モデルと呼ばれる製品には必ず劣るのです。
主にドイツと日本の2か国でデザイン賞を獲得しています。
だからなんだということですが、素晴らしいお墨付きということですね(笑)
強力な吸引力、コンパクトな設置サイズ
AirEngineの循環気流は部屋中の空気が動いていることが体感できるほど強力です。
上記の画像は、公式HPから引用したのですがこんなに埃が取れるのは掃除機並ですね。
ウイルスサイズの微粒子はもちろん、空気中を舞うホコリなどの大きい浮遊物質も引き寄せます。
空気清浄はもちろん、AirEngineなら部屋にホコリがたまるのを防ぐことができます。
設置サイズを検討するためには、A4用紙を用意してください!
1枚でいいです。なんと、その幅がAirEngineの設置面積になります。
どんな部屋でもこの程度ならスペースを確保できますね。

バルミューダ 空気清浄機 AirEngine(エア エンジン)EJT-1100SD-WK(ホワイト×ブラック) (ホワイト×ブラック)
スペックをチェック
名前 | AirEngine |
本体寸法 | 250mm(幅)× 250mm(奥行き)× 700mm(高さ) |
重量 | 4.3kg |
消費電力 | 1300W |
カラー | ホワイト × ブラック(型番:EJT-1100SD-WK) ホワイト × グレー(型番:EJT-1100SD-WG) |
適用床面積 | 〜36畳/〜60m² |
清浄時間 | 8畳を8分 |
運転モード | 1. ジェットクリーニング 2. 強 3. 中 4. 弱 5. セーブエナジー 6. アイドリング |
総風量 | 最大 10.5m³/min(運転モード 1) 強 6.9m³/min 最小 2.0m³/min(運転モード 5) |
清浄風量 | 最大 6.6m3/min(運転モード 1) 強 4.8m³/min 最小 1.3m³/min(運転モード 5) |
運転音 | 最大 60dB(運転モード 1) 強 50dB 最小 7dB以下(運転モード 6) |
消費電力 | 最大 72W(運転モード 1) 強 50W 最小 4W(運転モード 6) |
運転モードは6種類用意されています。
ジェットクリーニングが非常に超強力なモードで、強と比べてもかなりのパワーです。
気になるのが運転音ですが、60デシベル ・静かな乗用車・普通の会話となっています。
強モードで動作した場合は50dBでクーラーの動作音程度となります。
そこまで大きい部屋ではなく、普段使いであれば中モードで十分ですので、音もまったく気になりません。
実際の写真はこんな感じです!
シンプルで高級感があるのがお気に入りです!
購入者の声
購入者の声から見えてくるのは、そこまで絶賛はされていないということです。
しかし、効果に関してはお墨付きでしょう。
空気撹拌能力はたしかに大したものです。
が、1年程度の使用でスイッチの不具合が出ました。
起動ボタンが入らず、入ってもすぐに解除されます。
装置の各部にあるカバーの開閉確認センサまたはその取り付け部分の緩みなどが考えられます。
要は「壊れやすい」と言うこと。
他の空気清浄機ではなかなかない、このシンプルさとデザインの良さをもつ。
あまり使わない加湿機能、除湿機能を排除し清浄機能に特化している。
ニオイにも敏感に反応し、人が入ってきたら風量が自動的に強くなります。
信頼感大です!

バルミューダ 空気清浄機 AirEngine(エア エンジン)EJT-1100SD-WK(ホワイト×ブラック) (ホワイト×ブラック)
まとめ
やはりデザイン性が高評価ですね。
ただ、お値段が約4万円と高額になるのでデザインを捨てて他社国産メーカーを選択する方も多いようです。
機能は空気清浄一本ですが、私は満足していますよ♪